石垣島で魚突きを楽しむためのQ&A|初心者向け解説付き

石垣島で魚突き体験

石垣島の美しい海は、魚突き(スピアフィッシング)を楽しむのに絶好のロケーションです!!
一方で、初めて魚突きに挑戦する方の中には「どんな道具が必要?」「どこでやっていいの?」「危険生物は?」など、不安や疑問も多いはずです。

この記事では、ミヤギマリンのツアーで魚突きを安全に楽しむためのよくある質問をまとめ、初心者にもわかりやすく解説します。
ルールやマナー、道具の選び方から危険生物への対策まで、石垣の海を満喫するためのヒントをぜひ参考にしてください。


石垣島でモリ突き体験
詳しく見る

ミヤギマリンは石垣島で唯一魚突き体験ができるマリンショップ!完全貸し切りボートで魚突きに行こう!


魚突きの基本とルール

石垣島で魚突きは誰でもできますか?

誰でも挑戦は可能ですが、健康であることが第一条件です。持病がある方は事前にご相談をお願いします。

年齢制限:中学1年生~65歳まで

5歳~小学六年生のお子様は泳ぎ釣りをご案内いたします。

魚突きが禁止されているエリアはありますか?

石垣島には水産物採取が禁止されているエリアがいくつかあります。また、遊泳者の多いエリアは危険な場合があります。ミヤギマリンでは、船長がその日の海況や混雑に応じてポイントを選ぶので、乗船するだけで安心です。

獲ってはいけない魚はありますか?

サイズ制限がある魚種もあります。ツアー開始前にしっかりレクチャーしますので、初心者でも安心してルールを守れます。

道具・装備について

初心者に必要な道具・装備は何ですか?

基本的には水着だけでも参加可能です。ただし、熱中すると珊瑚で足を怪我することがあります。ラッシュガードや長袖の水着など、肌の露出を控える装備がおすすめです。

水中銃も使用できますか?

八重山漁協組合員以外は水中銃の使用はできません。ツアーで使用するのは手銛(ヤス)です。テレビで見る無人島サバイバルのようなシーンも、この手銛を使っています。

自分の道具を持ち込んでもいいですか?

慣れた手銛の持ち込みは大歓迎です。水中銃は持っていたとしても、持ち込みはできません。手銛はレンタルも用意していますので、初心者でも安心して参加できます。

魚について

石垣島の海ではどんな魚が獲れますか?

代表的な魚種には、ミーバイ(ハタ類)、アバサー(ハリセンボン)、ハマサキノオクサンなどがいます。南国らしい魚を狙えます。

初心者でも魚を突くことはできますか?

テレビで見る以上に難しいです!

楽しいので是非一度体験してみてください!体力やセンスも重要ですが、ガイドのアドバイスを受けながら挑戦できます。

獲った魚はどうしたらいいですか?

獲った魚は持ち帰ることもできます。持ち帰らない場合は、他の釣りツアーの餌として利用します。

獲った魚を調理してくれる居酒屋や食堂はありますか?

提携店舗はありませんが、石垣島には持ち込み調理が可能なお店があります。予約や持ち込みはご自身で対応してください。詳しくは下記サイトでまとめています。

居酒屋の予約は事前にしておいた方がいいですか?

魚突きは確実に全員が魚を獲れるアクティビティではありません。経験や自信に応じて判断してください。
獲れなかった場合にキャンセルすると、居酒屋さんに迷惑がかかるため、事前予約する場合は魚の持ち込みがなくても行きたいお店を選ぶことをおすすめします。

魚突きスポットと安全対策

珊瑚やウミガメも見れますか?

魚突きポイントは珊瑚を傷つけない岩場を中心に選びます。そのため、観光客に人気のウミガメポイントには行かず、魚突きに最適な場所で楽しめます。

どんなポイントですか?

少し濁っている岩場が初心者でも魚が獲りやすいポイントです。透明度だけでなく、魚影や安全面も考慮して選びます。

子供も魚突きに参加できますか?

安全面を考慮し、ミヤギマリンの魚突きツアーは中学1年生以上が対象です。小学生以下は大人と一緒に泳ぎ釣りを楽しむことができます。

ツアー内容

ツアーは貸切ですか?

ミヤギマリンのコースは完全貸切です。他のグループと一緒になることはありませんので、安心して楽しめます。

一緒に釣りをすることはできますか?

魚突きと釣りはポイントが異なるため、一緒に行うことはできません。釣りも楽しみたい方は、午前・午後で分けて別々に予約してください。

65歳以上の乗船のみで参加は可能ですか?

安全上、乗船できるのは65歳までの方に限られます。また、乗船のみ料金は設定しておりません。

その他のご質問について

ミヤギマリン 船長

わからないことや不安なことがあれば、遠慮なくお問い合わせください!

海上に出ていることが多いため、

ご連絡は公式LINEでいただけるとスムーズに対応できます。皆さまの安全で楽しい体験のためにサポートいたします。

ミヤギマリンのツアーご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次