石垣島で個人シュノーケリングができるビーチ特集

ミヤギマリン船長

石垣島で生まれ育った現地島人ガイドがオススメする
個人で行ける
シュノーケリングポイント
をご紹介します(^^)/

石垣島にビーチはたくさんありますが、サンゴの綺麗さや安全性、駐車場の有・無も踏まえて一番オススメをご紹介します♪

\石垣島出身オーナーをご紹介/
目次

石垣島個人シュノーケリングの持ち物

石垣島 持ち物

石垣島でシュノーケリングする時の必要な持ち物とあると便利なものをご紹介します!

必要な持ち物

  1. シュノーケリングセット一式(ドン・キホーテなどでも購入できます。)
  2. ライフジャケット(毎年石垣島では海水浴事故が多発しています。泳ぎに自信があってもライフジャケットの着用は必須です。)
  3. 飲み物(こまめに水分補給することが一番の熱中症対策です)
  4. タオル(2枚程あると便利です。ホテルで借りれる事も!)
  5. 日焼け止め(こまめな塗りなおしも大切です。)
  6. 着替え(遊んだ後にランチを食べてから帰るなどの場合、濡れた服NGのお店がほとんどです。着替えは必ず持っていきましょう!)

服装

  1. 水着(更衣室がない場所もあります)
  2. サンダル(滑りにくいサンダルがベストです。)
  3. 帽子
  4. サングラス

あると便利

  1. 長袖ラッシュガード(日焼け対策やクラゲやサンゴで怪我などの対策にも)
  2. ヘアケア用品(海から上がると髪の毛がパサパサになるため洗い流さないトリートメントなどがあると便利です)

石垣島の危険生物にもご注意を!

石垣島 サメ

石垣島の海にはトロピカルで可愛い魚が沢山います。しかし毒を持つ危険な生き物もいます。

人に危害を加える生き物もいるため、注意が必要です。最悪の場合死に至る恐れのある生き物も!

見た目が可愛くてつい触ってしまいそうな生き物もいますが、海の中では何もさらないように注意しましょう。

石垣島のウミヘビ

こちらは”ウミヘビ”です。ウミヘビは意外と攻撃的ではございません。しかし毒があります!見つけた時は触ろうとしない事が大切です。

他にも

  1. ハブクラゲ
  2. カツオノエボシ
  3. ゴマモンガラ
  4. ミノカサゴ
  5. イソギンチャク
  6. サメ

など。注意が必要な生き物が沢山います。

特にハブクラゲには強い毒があり刺されて実際に亡くなった方もいます。透明で見えにくいクラゲですが注意が必要です!

石垣島のビーチには毒がある生物や流れが速く危険なリーフカレントなども!

石垣島のリーフカレントに気を付けてください

石垣島の海で安全に遊ぶにはツアーに参加がオススメです!

石垣島の海を熟知したツアーガイドは当日の海況や風向きなどを考慮して危険の少ないポイントでツアーを開催します。

安心・安全に遊ぶならツアーに参加することが一番いい選択です。

  • 個人でのシュノーケリングは準備が大変。
  • 安全に楽しみたい。
  • どこに遊びに行けばいいか土地勘がないからわからない。
  • 泳ぎに自信がないから沖まで泳いでいけないかも。

そんな方には船ツアーがオススメです

ミヤギマリンなら

  1. 船完全貸し切り
  2. 選べる!午前・午後ツアー
  3. 島んちゅ船長がご案内
  4. 料金は貸切船最安値の10,000円
  5. シュノーケリング器材、ライフジャケット込み
  6. 送迎サービスあり
  7. 水中カメラ無料レンタル
  8. LINEで簡単問い合わせ&予約

\ 詳しくはこちらから /

最後に(^^)/

ここまでご覧いただきありがとうございました!ほかにも石垣島の楽しいシュノーケリングスポットたくさんございますが、まず行ってみてほしい場所をまとめました!皆様の石垣島旅行が楽しいものになることを願っております(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次